Thumbnail of post image 069

第13回目の「未来の情報セキュリティを考える会」のご案内です。 今回は、最近話題の ChatGPT 等のAI技術に関して、その歴史から最新事情までをご紹介した後、情報セキュリティの観点から注意すべきポイントなどをお伝えしたいと思います。 実は講師の中村は MIT 時代に、「人工知能」の父と呼ばれるマ ...

Thumbnail of post image 094

第12回目の「未来の情報セキュリティを考える会」のご案内です。 これまでの勉強会では、情報セキュリティと暗号技術のお話を中心に、貨幣の歴史やインターネットの歴史、経済のお話など広範囲にわたってお話してまいりました。その中で様々な情報セキュリティの脅威とそれらを根本的に解決するには完全暗号が必要である ...

Thumbnail of post image 121

第11回目の「未来の情報セキュリティを考える会」のご案内です。 昨年までは「完全暗号」に関することを歴史から現在と未来についてお話してきました。今年はいよいよ関連のビジネスが次々と立ち上がります。今回は、完全暗号に関連した具体的な商品やビジネスをご紹介したいと思います。既に支援していただいている方々 ...

Thumbnail of post image 193

第10回目の「未来の情報セキュリティを考える会」のご案内です。 今回はいよいよ「INTERNET 100」の総集編となります。 すでに先進国との経済競争に敗れ、平均所得においても、韓国、イタリアに続いて、ギリシャと肩を並べるようになってしまった日本。日本の復活は、自身を見つめ直し、先入観を廃し、新た ...

Thumbnail of post image 146

第9回目の「未来の情報セキュリティを考える会」のご案内です。 5月に行いました第8回勉強会で初めて「INTERNET 100」について紹介させて頂きましたところ大変好評をいただきました。 今回はその「INTERNET 100」について更に詳しく応用を中心にお話をさせて頂きたいと思います。 インターネ ...

Thumbnail of post image 167

第8回目の「未来の情報セキュリティを考える会」のご案内です。 昨年11月に第7回を行って以来新型コロナの影響で開催延期が続いておりましたが、半年ぶりに開催できることとなりました。 今回は最近話題の「Web3.0」について完全暗号をベースにした情報セキュリティの視点から見える世界をお話します。本来自由 ...

Thumbnail of post image 018

第7回目の「未来の情報セキュリティを考える会」のご案内です。 4月に第6回を行って以来、新型コロナの影響で開催延期が続いておりましたが、ようやく小康状態となりこの度久しぶりに開催できることとなりました。 今回は情報セキュリティ研究所単独主催で行います。 昨年から今年にかけて、情報セキュリティと現代暗 ...

Thumbnail of post image 053

第6回目の「未来の情報セキュリティを考える会」のご案内です。 原田義昭事務所、山本幸三事務所と(一社)情報セキュリティ研究所の三者の共同主催により開催いたします。 昨今、日本の暗号技術の要として長く中心的役割を果たしてきた三菱電機や日本電気の情報漏洩事件や日銀のCBDC、直近ではドコモのセキュリティ ...

Thumbnail of post image 009

第5回目の「未来の情報セキュリティを考える会」のご案内です。 今回から自由民主党金融調査会長の山本幸三先生の事務所も共同主催者として加わって頂けることになりました。原田義昭事務所と(一社)情報セキュリティ研究所と合わせて3者の共同主催により開催いたします。 本年は年初より、日本の暗号技術の要として長 ...

Thumbnail of post image 127

原田義昭事務所と中村宇利氏が代表理事を務める一般社団法人情報セキュリティ研究所の共同主催により開催しています勉強会は、毎回皆様に高い評価をいただいております。前回から同時ライブ配信も行い、国内遠方の方や海外の方もお気軽に参加できるようになりました。第4回勉強会は下記の通り開催させて頂きます。 本年は ...